ハエドクソウ(蠅毒草)

花・野草・樹木

薄暗い木陰の中で小さな目立たない花が咲いていました。

名前を調べるとハエドクソウで漢字で書くと蠅毒草です。

目立たない小さな花ですが毒があります。

この植物全体に有毒成分が含まれ、根をすりおろしたり、煮詰めた汁でハエ取り紙を作るのに使われてきました。

毒の主成分はリグナンの一種のフリマロリンPhrymarolinで人間が食べると嘔吐を引き起こします。小さい花ですが、うっかり触らなくて良かったです。

小さな花を咲かせます。

令和の若い人は昭和のハエ取り紙を知らないと思いましが、アマゾンなどで現在でも販売されているのには驚きました。

ハエドクソウは、丘陵や低山の林内や藪などに生える多年草です。日本全国の山野の林に自生し、特に日陰の場所を好みます。

昭和のハエ取り紙

可愛い花でも毒がありますから、触れる際には手袋などを使用して安全に扱うようにしたいですね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました